消化器内科

消化器内科とは、食道、胃、腸、肝臓、すい臓など、食べ物を消化するための臓器を診ている科目です。逆流性食道炎、慢性胃炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)など幅広く対応いたします。

こんな症状の方はご相談ください

  • 吐き気
  • 飲み込みにくい
  • 腹痛
  • 胃が痛い
  • 胃もたれ
  • 胸やけ
  • げっぷが出る
  • お腹の張り
  • 食欲不振
  • 下痢
  • 便秘
  • 体重減少

また当院では、「苦痛の少ない検査」を心がけ、内視鏡検査(胃・大腸)や超音波検査など患者さんにあった検査を行います。

内視鏡検査

当院では「胃カメラ(経鼻内視鏡検査)」および「大腸カメラ(大腸内視鏡検査)」の検査が可能です。

胃カメラ(経鼻内視鏡検査)

胃カメラとは、細い内視鏡を鼻もしくは口から挿入し、胃や食道、十二指腸にがんや潰瘍、胃炎などの病気がないかを調べる検査です。
鼻からの方が口からよりも嘔吐反射を起こしにくく、また鼻にしっかりと麻酔をするため苦痛の少ない検査となります。
希望される方には鎮静剤を使用した検査も可能です。

胃カメラを受けられる方へ

  • 検査前日の21時以降は絶食です。
  • 検査2時間前までお水とお茶はお飲みいただけます。

料金

胃カメラ4,000円前後
胃カメラ+生検8,000円〜12,000円

上記は3割負担の場合で、初診料や薬代などは含みません。
検査処置の内容により異なりますので、あくまで目安であることをご理解ください。

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)

大腸カメラとは、内視鏡を肛門から挿入し大腸の中を直接観察することで、大腸がんやポリープがないか、また血便や腹痛の原因となっている異常がないかを調べる検査です。
希望される方には鎮静剤を使用した検査も可能です。

大腸カメラを受けられる方へ

  • 基本的に事前診察で血液検査や検査の説明を行います。
  • 検査前日には検査食を摂取いただき、夜に下剤を服用していただきます。
  • 当日は食事をとらずに午前中から腸管洗浄液を服用し、きれいになった状態で来院いただき検査いたします。
    (院内で服用する場合は、10時に来院後、トイレのある専用個室をご利用いただけます。)
  • 鎮静剤を使用した場合は、処置後30分は院内で休んでいただきます。
  • 検査終了後、結果を説明いたします。

検査3日前からの流れ

時間注意事項
検査3日前〜 朝食・昼食・夕食

検査の質をより良くするために、検査の3日前から消化の良い食事をお願いします。

食べてよいもの(記載されていない食事内容は推奨いたしません)
  • 白米
  • おかゆ
  • うどん(具なし)
  • そうめん(具なし)
  • 食パン(雑穀やライ麦やドライフルーツなどが入っていないもの)
  • 豆腐
  • 豆乳
  • プレーンヨーグルト
  • ハム
  • ベーコン
  • ウインナー
  • コンソメスープ(具なし)
  • 味噌汁(具なし)
  • 白身魚
  • ちくわ
  • かまぼこ
  • バナナ
  • プリン
  • ゼリー(果物が入っていないもの)
  • ビスコ(赤い箱)
検査前日 朝食・昼食・夕食
  • 検査前日の食事は『検査食』を購入し、朝から夕食まで検査食を食べていただきます。
  • 水分は、お水・お茶・スポーツドリンクのみ可能です。
  • 夕食は、午後9時までに済ませてください。
午後9時以降
  • 翌日の検査が終わるまで食事は出来ません。
  • 水分は、お水・お茶・スポーツドリンクのみ可能です。
就寝前
  • コップに水200ccを用意し、ピコスルファートナトリウム内用液1本を全部入れて服用してください。
  • 洗浄液(モビプレップ)を就寝前に作って冷蔵庫に冷やしておくと翌朝飲みやすくなります。

ピコスルファートナトリウム内用液

洗浄液(モビプレップ)

検査当日 起床時

水またはお茶を1〜2杯(200〜400cc)摂取してください。

朝8時から

洗浄液(モビプレップ)を飲み始めてください。

鎮静剤を使用する場合

使用する薬の影響で、当日は車・自転車・バイクの 運転は出来ません。公共交通機関などを利用し来院して下さい。

料金

大腸カメラ5,000円前後
大腸カメラ+生検9,000円〜16,000円
大腸ポリープ切除術30,000円前後

上記は3割負担の場合で、初診料や薬代などは含みません。
検査処置の内容により異なりますので、あくまで目安であることをご理解ください。